茨城県つくば市近郊で
新築・リフォーム・リノベーションをお考えならつくば住宅工房へ

029-875-8758

ブログ
BLOG

土地選びの正解とは?

2025.04.06

こんにちは。
つくば住宅工房の橋本です。

新築だけが住まいづくりの選択肢ではありません。
今ある家を、これからの暮らしに合わせて整えていく「リフォーム・リノベーション」という道も、心地よく、味わい深いものです。
このブログでは、建築家と一緒に考えながら、日々の気づきや住まいづくりのヒントを綴っています。

土地選びに100点はない?今こそ「50点でGO」の理由

数年前までは「70点の土地が見つかれば御の字」と言われていましたが、現在は「50点でもGOすべき」と考えています。
物価上昇や金利引き上げの影響で、住宅取得を急ぐ方が増え、土地の需要が高まっています。
結果として、良い土地はどんどん市場から消えていきます。

そこで重要なのは、「今ある選択肢の中でベストを選ぶ」こと。
土地は回転寿司のネタのようなもので、目の前に良いものが来たときに、すぐ手を伸ばせる準備が必要です。

土地選びの準備とは?条件設定がカギ

土地選びの準備とは、自分にとっての土地の条件を明確にすることです。
代表的な条件は以下の3つです:

  • 土地の金額
  • 土地の広さ
  • 周辺環境

これらを決めるためには、まず「家づくりの総予算」を設定する必要があります。

家づくりの総予算はどう決める?

総予算は、以下の4つの費用に分けて考えます:

  1. 建物本体
  2. 付帯工事(外構・カーテン・太陽光など)
  3. 諸費用(申請料・ローン関連費用・保険など)
  4. 土地代

まずは「建物本体」の予算を決めましょう。
なぜなら、住むのは土地ではなく家だからです。
快適で安心できる暮らしを実現するために、家の中身を充実させることが大切です。

付帯工事・諸費用の確認も忘れずに

付帯工事には、外構やカーテン、太陽光発電などが含まれます。
諸費用には、確認申請料、構造計算費、住宅ローンの保証料、登記費用、火災保険料などが含まれます。

これらをすべて差し引いた残りが「土地予算」となります。
この方法で土地の予算を明確にし、条件に合った土地を選びましょう。

まとめ:土地選びの正解は「準備」にあり

  • 100点の土地は存在しないが、正解の土地は見つかる
  • 家づくりの総予算を決め、資金計画を立てる
  • 残った予算で土地を選ぶ
  • 条件設定とタイミングが成功のカギ

つくば住宅工房では、ライフプラン作成・資金計画・土地選定のサポートを行っています。
リフォーム・リノベーションを前提とした住まいづくりをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。



ライフプランの作り方については、こちらの記事をご覧ください。

ARCHIVE
過去の記事

PAGE TOP