茨城県つくば市近郊で
新築・リフォーム・リノベーションをお考えならつくば住宅工房へ

029-875-8758

ブログ
BLOG

「つくばでリノベーションを成功させたいなら──“建築家に相談する”という選択が未来を変える」

2025.08.06

みなさま、こんにちは。
つくば市で戸建住宅のリノベーションをご提案しております、つくば住宅工房の橋本です。

新しく建てるのではなく、今ある家を、これからの暮らしに合わせて整えていく。
そんなリフォーム・リノベーションの道も、いいもんです。
建築家と一緒に、わたしたちができることを考えながら、このブログに日々のことを綴っています。


子育て世代のみなさん、理想の住まいづくりに迷いはありませんか?住宅展示場やカタログを見ても、どこかピンとこない。自分たちの暮らしに本当に合った家はどうやって見つければいいのか、悩みは尽きません。ここでは、リノベーションがどうあなたの暮らしを豊かにするかを一緒に考えてみましょう。

リノベーションは、今の暮らしに合わせた“オンリーワンの住まい”をつくること

リノベーションの最大の魅力は、既存の家をベースにしながら、あなたと家族の生活スタイルにピタリと合う住まいを作れることです。

まず、子育て世代ならではの動線や安全性を考えられること。例えば、キッチンからリビング、子ども部屋への見守り動線を工夫した設計は忙しい毎日にゆとりを生みます。

次に、成長に合わせて変えられる間取り。小さいうちは広いプレイルーム、大きくなれば個室に切り替えられる柔軟性は、長期的に暮らしやすさを支えます。

そして、住宅の性能向上も見逃せません。断熱や気密を高めることで、室内環境が安定し、子どもたちの健康にも良い影響を与えます。例えば、冬でも足元が冷えにくく、空気の循環が良い家は、風邪をひきにくい環境になります。

迷う子育て世代だからこそ、リノベーションは“後悔しない選択”になりうる

住宅展示場で見かける建売住宅や大量生産の新築は、どうしても「標準仕様」になりがち。似た間取りや設備で、どれも同じように感じてしまうのは当然です。

一方でリノベーションなら、建築家とじっくり話し合いながら、自分たちの暮らしに合った提案を受けられるので、「こうすれば良かった」という後悔が少なくなります。

また、実際に住んでいる家をベースに検討するため、生活の具体的な課題や夢をリアルに反映しやすいのも強みです。例えば、「子どもが安心して遊べる庭を作りたい」という声には、既存の庭の形状や日当たりを見ながら最適なプランを考えられます。

最後に、環境や家計にも配慮できる点。リノベーションで性能を高めれば、光熱費の削減にもつながり、長期的な暮らしの安心感が増します。


リノベーションで大切なのは、やはり建築家とのじっくりした相談です。専門的な知識と豊富な経験をもつ建築家だからこそ、住まいの性能やデザインだけでなく、あなたの暮らしの本質にまで踏み込んだ提案が可能になります。ここでは、その価値やメリットを具体的に解説します。

建築家との対話で見えてくる、“暮らしに合った設計”の本質

建築家との相談は、単に間取りを決める以上の意味を持ちます。

まず、あなたの生活習慣や家族構成、将来のライフプランまで丁寧に聞き取り、そこから最適なプランを導き出します。例えば、テレワークスペースの配置や子どもの成長に合わせた部屋の可変性など、具体的な生活シーンをイメージしながら提案が進みます。

次に、性能面でも無駄を省いた最適設計ができること。過剰な設備投資を避けつつ、必要な断熱や換気をバランス良く配置。たとえば、冬の暖房効率を上げる窓の配置や断熱材の選定など、生活コストを抑えながら快適さを保つ工夫がなされます。

さらに、建築家は法規制や建築基準にも精通しているため、安心して長く住める住まいの設計が叶います。耐震や防火、バリアフリーなど、法的な側面も含めてトータルに考慮されるため、安心感が違います。

デザインと性能を両立する建築家の提案力

建築家は、家の見た目だけでなく、性能も含めたトータルバランスを追求します。

まず、住む人の感性や暮らし方を反映したオリジナルのデザインを創り出すこと。たとえば、自然光をたっぷり取り込む窓の配置や、家族が集いやすい動線設計など、暮らしやすさを考え抜いた美しい空間が実現します。

次に、性能面でも妥協しません。高気密・高断熱はもちろん、換気システムや省エネ設備の導入など、快適な室内環境を維持しながら、光熱費も抑えられるよう設計します。

最後に、将来のメンテナンスや暮らしの変化にも対応できる柔軟性が備わっていること。設計段階から長期的視点で計画されるため、無理なく長く住み続けられる家になります。


家づくりで性能は見逃せないポイントですが、特にリノベーションでは既存の建物を活かしつつ高気密・高断熱を実現するのが難しいと感じる方も多いはずです。ここでは、快適な住環境と経済性を両立させるための具体的な工夫やポイントをわかりやすく解説します。

気密性と断熱性のバランスで、健康と快適を守る

まず結論から言うと、高気密・高断熱の家は、室内の温度変化を抑え、健康的で快適な暮らしを支えます。

ひとつめに、断熱材の適切な選定と施工が重要です。例えば、外壁や屋根、床下に高性能な断熱材を使うことで、冷暖房効率が格段に向上します。

ふたつめに、気密施工も欠かせません。隙間風を防ぐことで、外気の影響を減らし、空調効率が高まります。実際、気密性能が向上した住宅では、暖房費が約20%削減されたというデータもあります。

みっつめに、適切な換気システムの導入です。高気密住宅は換気が不十分だと空気がこもりやすいので、計画的な換気設備で常に新鮮な空気を循環させることが求められます。

ランニングコストを抑え、長く快適に暮らすための工夫

高気密・高断熱住宅は初期費用がやや高くなりがちですが、長期的に見れば大きな節約につながります。

まず、冷暖房にかかる光熱費が大幅に減るため、家計の負担軽減が期待できます。実例として、改修後の住宅で年間の暖房費が30%減少したケースもあります。

次に、建材や設備を選ぶ際に耐久性を重視し、メンテナンス費用を抑えることも重要です。例えば、劣化しにくい外壁材を採用し、定期的なメンテナンス頻度を減らす工夫がされています。

さらに、リノベーションの設計段階から将来的なリフォームを見据えた計画を立てることで、無駄な改修費用を抑え、家の価値を長期間保つことが可能です。


家づくりは単なる建物の設計ではなく、そこで営まれる「暮らし」を描くこと。つくば住宅工房が掲げる「暮らしを設計する」という哲学は、住む人の生活や価値観に寄り添い、快適で長く愛される住まいをつくることに重きを置いています。ここでは、その考え方の本質に迫ります。

住まいを通して、日々の暮らしの質を高める設計

つくば住宅工房の家づくりは、見た目の美しさだけでなく、暮らしの「使いやすさ」や「心地よさ」を第一に考えています。

まず、日常の動線を徹底的に分析し、家事や子育てが無理なく行える設計を実現。例えば、キッチンから洗濯機、収納までのスムーズな動きやすさは、多くの施主から高く評価されています。

次に、自然光や風の通り道を計算し、快適な室内環境をデザイン。季節ごとに変わる日差しを取り入れつつ、夏の暑さは抑える工夫が施されています。

さらに、将来的な家族の変化にも対応できる可変性を持たせ、長く住み続けられる柔軟な空間づくりを重視しています。

性能・デザイン・暮らしやすさの三位一体で、真の価値を追求

つくば住宅工房は、単に見た目が良いだけの家や、性能だけを追い求める家づくりは目指していません。

まず、「性能」に関しては、高気密・高断熱を基本とし、ランニングコスト削減や健康面でのメリットを重視。例えば、省エネ効果の高い断熱仕様で光熱費が抑えられる家を提供しています。

次に「デザイン」は、住む人の個性や好みを反映しながらも、周囲の環境に調和する美しさを追求。地域の気候や街並みに合わせた設計も特徴です。

最後に「暮らしやすさ」は、生活動線や収納、メンテナンスのしやすさなど、日々の暮らしを豊かにする細かな工夫で支えています。これら三つの要素が一体となって、長く愛される家の価値を創り出しているのです。


リノベーションを考え始めたら、まずは建築家への相談からスタートするのがおすすめです。でも、初めてだと「何を聞けばいい?」「どんな準備が必要?」と不安も多いはず。ここでは、相談の具体的な流れと、スムーズに進めるためのポイントをわかりやすくお伝えします。

無料相談で、自分たちの暮らしを伝えることから始めよう

建築家との相談は、あなたの暮らしや希望をしっかり伝えることが第一歩です。

まず、家族構成や日常の生活スタイル、好きなことや困っていることなど、具体的に話すことで建築家は最適な提案ができます。例えば、「子どもが安全に遊べるスペースが欲しい」「料理好きなので広いキッチンが理想」など、日常の声を遠慮なく伝えましょう。

次に、現状の家の問題点や改善したいポイントも整理しておくと効果的です。たとえば、「冬場が寒くて困っている」「収納が足りなくていつも散らかる」など具体的な課題があれば、建築家が優先順位をつけてプランを練りやすくなります。

最後に、無料相談は気軽な場なので、リラックスして臨むことが大切。疑問や不安は遠慮せず質問し、納得いくまで話し合いましょう。

相談後の流れと、次に準備すべきポイント

相談が終わったら、建築家からプランの提案や概算見積もりが届きます。ここでポイントなのは、焦らずじっくり検討すること。

まず、提案内容が自分たちの暮らしや価値観に合っているかを確認しましょう。例えば、「家事動線が快適か」「部屋の広さや配置は納得できるか」など、暮らしやすさに直結するポイントを見逃さないことが大切です。

次に、予算やスケジュールも合わせて検討。リノベーションは費用や工期が多様なので、無理のない計画を立てることが成功の鍵です。

そして、気になることがあれば再度相談し、疑問をクリアにした上で正式な契約に進みましょう。建築家とのコミュニケーションが家づくりの満足度を大きく左右します。


リノベーションは、ただ古い家を直す作業ではなく、あなたとご家族の暮らしを見つめ直し、「本当に心地よい住まい」をつくるチャンスです。建築家との相談を通じて、性能・デザイン・暮らしやすさの三つをバランスよく叶えることが、長く快適に暮らせる家の秘訣となります。

つくば住宅工房は、「暮らしを設計する」という哲学を大切に、あなたの価値観に寄り添った提案を行っています。まずは気軽に相談してみることで、理想の住まいづくりへの第一歩を踏み出しましょう。無料相談や資料請求で、あなたの家づくりをしっかりサポートします。

ARCHIVE
過去の記事

PAGE TOP