茨城県つくば市近郊で
新築・リフォーム・リノベーションをお考えならつくば住宅工房へ

029-875-8758

ブログ
BLOG

お盆の暑さを乗り切るための断熱リノベーションのすすめ

2025.08.12NEW

みなさま、こんにちは。
つくば市で戸建住宅のリノベーションをご提案しております、つくば住宅工房の橋本です。新しく建てるのではなく、今ある家を、これからの暮らしに合わせて整えていく。
そんなリフォーム・リノベーションの道も、いいもんです。
建築家と一緒に、わたしたちができることを考えながら、このブログに日々のことを綴っています。


お盆の暑さを乗り切るための断熱リノベーションのすすめ

みなさま、こんにちは。

お盆に入り、帰省やお墓参りなどで外に出る機会が増えた方も多いのではないでしょうか。
この時期は実家や親戚の家に集まることも多く、久しぶりの再会に話が弾む一方で、「実家が思った以上に暑い」「冷房が効きにくい」と感じる方も少なくないはずです。

私も先日、実家に立ち寄ったのですが、エアコンをフル稼働させているのに室内がなかなか涼しくならず、扇風機を回しても空気がぬるい…。
原因を探ってみると、屋根裏の温度が外気温よりも10℃以上高く、そこからじわじわと熱が下りてきていました。

なぜ家はこんなに暑くなるのか?

夏の暑さの大きな原因は、屋根や壁、そして窓からの熱の侵入です。
真夏の直射日光は屋根や外壁を強烈に熱し、その熱が構造材や空気を介して室内に伝わります。
特に窓ガラスは、日射熱の通り道。
一般的な単板ガラスでは、太陽の熱がそのまま室内に入り込み、冷房効率を下げる原因となります。

断熱リノベーションがもたらす効果

断熱リノベーションでは、屋根裏や壁の内側に断熱材を追加したり、窓を複層ガラスやLow-Eガラスに交換することで、熱の侵入を大幅に減らします。
これにより、エアコンの効きが良くなり、室内の温度ムラも軽減されます。
実際に施工したお客様からは、
「設定温度を27℃にしても涼しく感じるようになった」
「夜になっても室内の空気がムワッとしない」
といった声をいただきます。

実家を快適にすることは“将来への投資”

お盆は家族が集まる貴重なタイミングです。
そこで出た「暑い」「寒い」といった声は、住まいを見直すきっかけになります。
特にご両親や高齢の家族が暮らす家では、夏の暑さや冬の寒さが健康リスクにつながることもあります。
断熱改修は単なる快適性向上だけでなく、熱中症やヒートショックの予防にもつながります。

補助金制度を使えば負担軽減

国や自治体は、住宅の省エネ化を推進するために断熱改修への補助金制度を設けています。
窓改修や断熱材の追加施工など、条件を満たせば最大200万円規模の補助が受けられる場合もあります。
「やりたいけれど予算が不安」という方も、補助金を活用すれば大幅に負担を減らせます。

まとめ

お盆の暑さは我慢するしかない…と思い込んでしまいがちですが、家の性能を底上げすることで、夏も冬も快適な空間を実現できます。
つくば住宅工房では、お住まいの断熱性能を無料で診断し、補助金活用も含めた最適なプランをご提案しています。
今年のお盆をきっかけに、大切な家族が快適に、そして健康的に暮らせる住まいづくりを始めてみませんか?

ARCHIVE
過去の記事

PAGE TOP