2025.04.07
こんにちは、つくば住宅工房の橋本です。
「新築ではなく、今ある家を整えて暮らす」——そんなリフォーム・リノベーションの選択肢も、人生を豊かにする素敵な道です。建築家と共に、日々の暮らしを見つめ直しながら、このブログでは住まいづくりのヒントを発信しています。
今回は、前回の「100点の土地の選び方」に続き、「100点の土地の買い方」について詳しく解説します。土地購入は人生の大きな選択。焦らず、でも確実に進めるためのポイントを3つに分けてご紹介します。
土日なら近隣住民と話せるチャンスです。「この土地、購入を検討しているんですが、住み心地はいかがですか?」と声をかけてみましょう。実際に住んでいる人から、騒音・交通・治安などのリアルな情報が得られることがあります。
街灯の明るさ、騒音(バイク音など)、帰宅後に落ち着ける環境かをチェックしましょう。夜の雰囲気が暮らしに与える影響は大きいです。
通勤時間帯の交通量や混雑状況も確認しておくと安心です。車通勤の方は特に重要なポイントです。
※夜間の確認は短時間で済ませ、近隣に不審がられないよう配慮しましょう。
最近では、ネットで簡単に申し込めるサービスも増えています。不安な方は、私たちが一緒に整理・サポートしますのでご安心ください。
境界杭がしっかり設置されているか、隣地との境界が曖昧でないかを確認しましょう。境界確認書や測量図の有無も重要です。
「建築条件付き土地」の場合、施工会社が指定されていることがあります。自由設計を希望する場合は、条件の有無を必ず確認しましょう。交渉次第で条件を外せるケースもあります。
契約書は専門用語が多く、読みづらい部分もありますが、必ず目を通しましょう。「重要事項説明」は法律で義務付けられている大切な説明です。疑問点は遠慮せずに質問し、納得できるまで確認することが大切です。
上下水道・ガス・電気の引き込み状況、接道義務(道路に2m以上接しているか)などの法的条件を確認しましょう。スーパー、学校、病院などの生活施設も再確認が必要です。
契約は「人と人との約束」でもあります。売主や仲介会社の対応が誠実かどうかも判断材料のひとつです。不安がある場合は、第三者(建築士や住宅コンサル)に相談するのもおすすめです。
土地選びは、人生の大きな選択です。焦らず、でも確実に。私たちは、契約前からしっかりサポートしますので、安心してご相談ください。
次回は、実際の契約後に進める「設計・施工の進め方」についてお話しする予定です。どうぞお楽しみに。