茨城県つくば市近郊で
新築・リフォーム・リノベーションをお考えならつくば住宅工房へ

029-875-8758

ブログ
BLOG

工事方針の検討と決定②

2025.04.25NEW

みなさま、こんにちは。

つくば住宅工房の橋本です。

 

前々回のブログにて、工事方針の検討、第1弾について、お話ししました。

本日は、第2弾をお話していきたいと思います。

 

第1弾で、3つの工事に分けましたので、今度は、どの工事を、どこまでやるかを決めていくということになるわけですが、これが、なかなか難しい。

あくまで、決め方の一例では、ございますが、つくば住宅工房流の方法をお伝えしたいと思います。

改修する建物を後何年保たせたいか、です。

例えば、ご夫婦2人住まいで、お子さんはすでに巣立って、持ち家がある。特に誰かに住み継いでほしいということもない、ということであれば、あと、何年そこに住みたいか、何年生きたいかを基準に取捨選択していけば決めやすいと思いませんか?心無いと思われるかもしれませんが、1番単純で、無駄なく、工事方針が決められると考えております。

その基準をお話頂けましたら、つくば住宅工房が考えるベストな工事方針をご提案させて頂きます。

心無いからではなく、真剣に考えるべきことだからこそ、人生と紐づける必要があるのではないでしょうか。

あとは、工事ごとに優先順位をつけましょう。

絶対にやる工事、やりたいではなく、やるです。

そして、やりたい工事。

最後に出来たらいいなと思う工事。

この3つくらいにまずは分けてみてはいかがでしょうか。

満遍なく、要望を叶えるのもありだとは、思いますが、私は、強弱をつけることで、叶えたものが、結果的に想像より満足のいくものになると考えます。

また、今やらなくても、少し後回しにしてもいい工事はないか。建物調査の結果から、あと、数年先の工事でも、大丈夫なものなども合わせてご提案させて頂きます。

叶えたいことを叶えるために、不必要な工事をいかにやらないか、そのための建物調査でもあります。

近いうちに建物調査について、詳しく、お話させて頂きたいと思います。

どんな調査道具を、どういう調査で、どんな様子で使っているのか、ご覧頂けましたら幸いです。

本日は、工事方針の検討、決定について、お話させて頂きました。

最後まで、お読みくださり、いつもありがとうございます。

 

ARCHIVE
過去の記事

PAGE TOP