茨城県つくば市近郊で
新築・リフォーム・リノベーションをお考えならつくば住宅工房へ

029-875-8758

ブログ
BLOG

リノベーションとローンの基礎知識:住まいづくりにおける賢い資金計画

2025.07.28NEW

みなさま、こんにちは。
つくば市で戸建住宅のリノベーションをご提案しております、つくば住宅工房の橋本です。

新しく建てるのではなく、今ある家を、これからの暮らしに合わせて整えていく。
そんなリフォーム・リノベーションの道も、いいもんです。
建築家と一緒に、わたしたちができることを考えながら、このブログに日々のことを綴っています。


リノベーションに必要な「資金戦略」と「ライフプラン」

理想の暮らしを実現するためには、リノベーションの設計だけでなく、資金計画にも工夫が必要です。
特にローンを活用するケースでは、住宅ローンとリフォームローンの違いや評価額による融資額の変化、金利の優遇制度などを理解しておくことが重要です。

さらに、将来の収支バランスやライフイベントを見越した「ライフプランシミュレーション」が欠かせません。
つくば住宅工房では、専門のファイナンシャルプランナーによる丁寧なシミュレーションを通して、無理のない住まいづくりをサポートしています。

住宅ローン vs. リフォームローン:何が違うの?

項目 住宅ローン リフォームローン
対象物件 新築・中古住宅の購入 既存住宅の改修や設備更新
借入可能額 評価額×借入割合(最大80〜100%) 数百万円程度が多く、上限が低め
金利 低金利(優遇あり) 少し高めで変動型が多い
返済期間 長期(最長35年) 短期(通常5〜15年)
担保 購入物件が担保 基本なし(担保なしローンが多い)
審査の難易度 厳しめ(物件評価・収入等) 比較的緩やか

評価額と融資額の関係

  • 評価額が低いと、希望融資額に届かないケースがある
  • 担保評価に強い物件を選ぶことが資金戦略上重要
  • 金融機関との交渉で評価額や条件が変動することもある

ローン優遇と金利の違いを活かすには

ローンの優遇制度を活用することで、総返済額の負担を大きく軽減できます。
主な優遇条件は以下のとおりです:

  • 年収や勤続年数
  • 自己資金の割合
  • 物件の省エネ性・耐震性

例:金利1.5% → 0.75%へ引き下げられると、総返済額で数百万円の差が出る場合もあります。

ライフプランシミュレーションのすすめ

金利や融資額を考慮するだけでなく、ご家族の未来を見据えたライフプランの設計が欠かせません。
つくば住宅工房では、専門のファイナンシャルプランナーが以下のような視点からサポートいたします:

  • 教育費・老後資金など将来の支出を見越した住宅予算設計
  • ライフイベント(子育て・転職・介護など)に応じた返済シミュレーション
  • 万が一の収入変動にも対応できるリスク管理

まとめ:住まいと暮らしを、両方叶えるために

リノベーションによる住まいづくりでは、設計・施工と同じくらい資金計画とライフプランニングが大切です。
つくば住宅工房では、建築家との共同設計に加えて、資金・ライフプランの両面から専門家がサポートすることで、「理想の暮らし」と「無理のない返済」の両立をお手伝いしています。

夢を、確かな形に。
そんな家づくりを、つくばから。

ARCHIVE
過去の記事

PAGE TOP